こんにちは。
税理士の鎌原です。

今日は会社設立の時によくご相談を受けるはんこの作り方についてお話したいと思います。

会社を設立するときに必ず作るものがはんこですよね。

まずはどういう種類のはんこがあって使い分ければいいかをマスターして下さい。

  • 代表者印
    会社を設立するときにほとんど必ず作るはんこです。
    丸くて周りに会社名、真ん中に代表取締役の印と彫られているものが多いです。
    法人の実印です。
    法務局に登録される印鑑となり、印鑑証明に載ります。
    会社ができた後に印鑑カードというものがもらえ、この印鑑カードを使わないと印鑑証明は取得できません。
  • 銀行印
    丸くて周りに会社名、真ん中に銀行の印と彫られているものが多いです。
    代表者印で代用することもありますが、銀行印を作る場合は代表者印と区別するため、一回り小さくすると区別がつきやすいです。
    銀行に届出た印のことで預金に関する引出や振込等に使います。
  • 角印
    四角いはんこで会社名が彫られているものが多いです。
    認印です。
    なので、どこかに登録されているものではありませんが、請求書などに押印して会社が発行したものであることを表明します。
  • ゴム印
    手書きよりも時間が節約できる便利グッズです。
    住所・会社名・代表者名・電話番号等が一般的で組み合わせタイプのものにすると項目ごとに使えて便利です。
    会社を作るといろんな契約書などに会社の情報を書くことも多くなりますので、あると便利だと思います。

はんこの素材についてはさまざまなものがありますが、これについては好みになると思いますので、あえて何がいいとは言いませんが、1つだけ気を付けるとすると長年使っていくものになるので、欠けたりしないようにお店や保管状況を気にされるといいと思います。

いかがでしたでしょうか。
はじめての場合はわからないことが多く不安になるかもしれませんが、できるだけ早く本業に力を入れていただくことが会社が成長していく秘訣だと思います。

もしこの記事が役に立ったよ。という方はぜひ下のいいね!ボタンをぽちっとしてみてください。励みになります。

それではまたよろしくお願いします。